出張するたびに体調を崩すのはどういう仕組なのかというと、結局のところは移動に弱い体質なのだと思う。環境の変化に弱い。修学旅行とか、中高とも2日目に気分悪くなって集団行動から離脱してたし。そんなこんなで今週は結局熱出して1日潰れた。インフルエンザではなくてよかったけど、今も喉がいがらっぽく咳と鼻水が出る。
今月頭に楽天スーパーセールで買ったのがいろいろ届いている。わりと散財した。
まず、通勤用?にADMJの30周年トートを奮発した。
といっても私の場合通勤にPCは持ち歩いておらず、疲れるので日常的には小ぶりなバッグを使ってる。ただ、まれに勉強会や打ち合わせなどで外出することがあり、その時に使ってたPCが入るバッグが船底のトートで、いただいた資料や書類がうまく収まらず折れたりくしゃくしゃになるのがストレスだった。なので、主によそ行き・通勤用ということになる。もっと外に出る機会を作ろうという気持ちで、ちょっと気合を入れた。
条件として、丈夫で汚れや傷が目立ちにくい上質なレザーで、PCが入る、A4ファイルが曲がらず入る、肩掛けできる、そういう条件で探してて、ATAOのDollyが第一候補だったんだけど買おうとしたら欲しかった黒白コンビがその日に売り切れてて断念した。一方、ADMJのマザートート、形とか質感がものすごく好きだったけど肩掛けできないの不便で候補から外してたら、30周年バージョンは少し小ぶりになってて肩掛けベルト(別売)が付けられる。ちなみにこの肩掛けベルトがバッグと同じぐらいの値段がしてちょっと意味がわからないので、昔使ってたコーチのマザートートの肩掛けベルトを流用したらぴったりだった。しかし、かっちり感とカジュアル感のバランスは難しい。もう少し普段に持って持ち慣らしていきたい。
かばんとか買う時、メルカリをチェックするとリセールバリューと使い込んだ時にどういう感じで痛むかを確認できて便利。薄い色は可愛いけど四隅黒ずむよなーとか。
それと、大容量入るキャンバストートも買った。
これはちょっとした旅行とかジムとかそういう局面用。丈夫で軽くて安いのは正義だと思う。そして、フェイクレザーのワッペンみたいのがダサすぎるので、届いた瞬間に外した。大きいトートバッグ、手持ちするところを肩掛けするとなんかバランス悪いと思う。身体がある程度大きかったらそれもさっそうとした感じになるけど。なので肩掛けしたいサイズの場合、絶対にショルダーがついてて2Wayになってるやつを選んでる。自転車で移動する時は斜めがけもできるし。ところで、キャンバスとフェイクレザーのコンビになってるバッグとか小物類のフェイクレザー部分は、絶対型押しになっていてほしい。あれがスムースとかヌメ革っぽい質感だとほんと一気にフェイク丸出しになるし、どうもそういうとこの質感は気になる。フェイクレザーは否定しないけどある程度見栄えしてほしい。
あと、気になってたエアウィーヴの薄いマットレス。

エアウィーヴ スマート 025 セミダブル マットレス 高反発 厚さ3.5cm 洗える 高反発マットレス
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > 寝具 > マットレス
- ショップ: airweave
- 価格: 32,400円
ペンケースを新調した。がま口タイプを5年以上使ってたけど、金具がくたびれてきたので。

- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 文具・事務用品 > 筆記具 > ペンケース
- ショップ: 1716年創業 中川政七商店 本店
- 価格: 1,296円
しかし、雑誌とかのかばんの中身特集を見るのが大好きなんだけど、ああいうのに出てくる人ってポーチから何から何までハイブランドだったりするし、それも自分で買ったのじゃなくて「いただきもの」とかさらっというからすごいよね。グッチのコスメポーチとかエルメスの名刺入れをホイっとプレゼントしてくれる人間関係があるのがすごい。